本文へスキップ

知略の戦国武将ランキング

戦国武将のデータ,ランキング,年表,合戦歴,グッズ

お問い合わせ : info@sengokubusyo.com

勝敗を決めた戦国屈指の智将the best resourceful general

ホーム > 戦国武将ランキング > 知略の戦国武将

戦国最高の智将は誰だ

 戦においては兵力だけがすべてではなく、あらゆることに目を配り冷静に状況を判断して決断を下すことが重要である。
 智将とはそんな知略によって戦いを優位に運ぶことのできる武将のことである。 それでは、戦国時代最高の智将はいったい誰であったのだろうか?


第一位:竹中半兵衛

 竹中半兵衛のエピソードの中で最も鮮烈なのが、「稲葉山城乗っ取り」である。わずか17人の手勢でもって城を丸ごと乗っ取ってしまうという、竹中半兵衛の知略の凄さを物語る話である。
 
 また、半兵衛は無駄に敵兵の命を奪うような作戦を立てることはなく慈悲深い智将としても知られている。







第二位:黒田官兵衛

 「中国討伐」の最中に「本能寺の変」の報せを受けて、その日のうちに中国地方からの撤退を開始した秀吉軍。
 
この「中国大返し」の際に、黒田官兵衛はその知略をもって見事にしんがりを務め、信長の弔い合戦となった「山崎の戦い」やその他の多くの戦においても優れた計略を用いて秀吉の勢力拡大に大きく貢献した。
 
つまり、
秀吉の天下統一の立役者といってよいほどである。
 
 また、秀吉は「自分の死後に天下を狙うものがあるとしたら、それは官兵衛である」と言ったと伝えられているが、そのことも官兵衛が素晴らしい智将であったことを感じさせる。



第三位:山本勘助

 武田家に仕えた伝説の智将である。
 
 武田信玄が信濃に侵攻した際には、計9か所の城を陥落させるという功績を上げている。また、勘助は築城術に長けており武田領内の城や砦などの出城を構築していた。
 
 勘助の最大の功績は「砥石城攻め」である。村上義清の猛攻にあい絶体絶命のピンチに陥った主君武田信玄を、わずか50騎を率いて村上勢を陽動するという一計を案じることで見事に救出することに成功した。
 
 まさに伝説の智将の名に恥じない働きぶりであった。



スポンサードリンク


戦国武将とは
応仁元年(1467年)に戦国時代幕開けのきっかけとなった大乱である応仁の乱が勃発してから、元和元年(1615年)の大阪夏の陣で摂津大阪城が落城するまでの約一世紀半の間に、武力・知力・財力などを用い、その名を天下に知らしめた武士たちのことです。
尾張の風雲児
織田信長
第六天魔王「織田信長」

日本一の出世男
豊臣秀吉
天下人「豊臣秀吉」

江戸幕府初代将軍
徳川家康
征夷大将軍「徳川家康」

戦国時代屈指の名将
武田信玄
甲斐の虎「武田信玄」

軍神
上杉謙信
越後の龍「上杉謙信」

東北最大の英雄
伊達政宗
独眼竜「伊達政宗」

戦国屈指の智将「毛利元就
天下の傾奇者「前田慶次
秀吉が絶賛した武将「直江兼続
四国統一の猛将「長宗我部元親
本能寺の変の主謀者「明智光秀
戦国最強の武将「本多忠勝
織田四天王の一人「柴田勝家
武田軍の伝説的軍師「山本勘助
戦国屈指の戦術家「島津義久
豊臣が誇る名軍師「黒田官兵衛
Twitter